2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

国語古典の勉強法

『現代文は得意だけど、 古典はよくわからないから苦手。。。』 という声をよく聞きます。 古文は日本語ではありますが、 現代の言葉とは全く違うものです。 現代語と全く違う意味を持った言葉も多いので、 違和感や抵抗感を持ってしまうこともあると思いま…

期末テスト終了。。。

昨日で期末テストが終了! あの子は数学できたかな? あ、あの子は理科どうだったろう? あんなに頑張ったもんな。。。 きっと得点アップしているはずだ。 ああ! そういえば、 あの子は今回 難しい問題でも 何度も何度も あきらめずに立ち向かっていたな。…

国語の「読解力」をつける方法

文章を読み解く力、 つまり読解力はすべての教科に関わってくる重要な力です。 ほとんどのテストの問題は日本語の文章で出されますから、 問題文が理解できていなければ、正解できないリスクが高くなります。 国語が苦手な生徒に理由を聞いてみると、 大体の…

結果と原因。

テストの点数UPしたら、 生徒が頑張ったから。 点数UPしなかったら、 こちらの力不足。 この考え方が大切。基本だね。 【個別指導塾s-Live水戸駅南校HP】 →個別指導塾s-Live水戸駅南校ホームページ 【個別指導塾s-Live水戸駅南校Twitter】 →個別指導塾s-Live…