2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大学受験を目指す高校生の英語勉強法

昨日の新聞で、 現在の中学3年生が受験する 2020年度の大学入試から導入予定の 新テスト 「大学入学希望者学力評価テスト」 において、 以前から検討されていた 英検 TOEIC TOEFL等の、 民間試験の活用を ほぼ決定した事が報道されました。 英語、民間テスト…

s-Live水戸駅南校の指導方針(志望校について)

生徒の志望校については、 基本的に 「生徒が行きたい高校」 に合格できるように、 最後の最後まで応援する。 これが、 s-Live水戸駅南校の方針。 途中、 学校の実力テストで 「第一志望高校の合格ラインに届いていない。。。」 模擬試験で 「合格判定がC・…

今日は

ある生徒さんと1年ぶりに話をした。 すごい! 本当に嬉しい(^-^) これから 『次』の目標にむけて、 頑張ってね! おめでとう!

中学社会「地理」の勉強法

突然ですが 「地理」とはどんな教科ですか? 一般的に言うと、 日本や世界の国や地域について学ぶ教科ですね。 そして大体の生徒は 「暗記科目」と答えます。 「覚えることが多すぎて何から覚えたらいいのか分からない。。。」 なんて意見もよく聞きます。 …

s-Live体験記(保護者様)

お友達に誘われたことがきっかけで テスト前の短期集中体験コースに参加させていただきました。2週間でワンコイン。 正直余りの破格値で、どこまで親身になって教えていただけるのか不安はあったのですが、この不安は、体験前の面談時にすでに消えました。 …

合格体験記⑥(保護者様)

桜ノ牧高校合格 保護者様の体験記 s-Liveに親子で初めてお伺いしたのは、 息子が中学3年生の10月に入って間もなくのことです。 数学が特に苦手で、 自分一人ではどうすることもできない状況でした。 部活動を引退して迎えた夏休みに 数学の克服を目指しまし…

合格体験記⑤

千波中学校卒業 桜ノ牧高校合格 生徒さんの体験記 『最初、僕は全く違うタイプの塾に通っていました。 その頃はただ「受けるだけ」の勉強で、 自分の性格もあって たいして集中もできず、 ゲームもやっていたので 成績もただ落ちていくばかりでした。 中学1…

スタートダッシュ!!!

今日から通常授業。 春期講習では時間の許す限り、 弱点発見→補強を繰り返したので、 理解できた! 分かった! 解けた! この気持ちを、結果につなげていきたいね。 新学期、新学年、部活。。。 と、バタバタしてるうちに、 あっという間に中間テストがやっ…

英語の成績が伸びる!勉強法について

みなさん、 英語は好きですか? 嫌いですか? 「好き」 「苦手」 「普通」 「嫌い」 「見たくもない」(笑) 答えは人によって 様々でしょう。 ただ、この質問を投げかけると 学年による好き嫌いの割合が違ってきます。 中学1年生に聞けば、 「好き」と答える…

合格体験記④(保護者様)

緑岡高校合格 保護者様 息子が入塾したのは夏休み、 夏期講習からでした。 初めは他の塾の1対1や、 1対2の指導の方が理解出来るのでは・・・ と思いましたが、 他塾の体験会と比べても、 こちらの塾が分かり易いという子供の意見を尊重しました。 パソコンを…

合格体験記③

水戸第四中学校卒業 緑岡高校合格 生徒さんの体験記 僕がs-Liveに入塾したのは、 3年の夏からでした。 それまで塾には通っていなかったので、 本当に塾に入ったら点数が伸びるのかと、不安でした。 しかし、塾に通ってみると、 今まで苦手でまったくできてい…

合格体験記②(保護者様)

水戸第三高校合格 保護者様 娘が中学生になって初めての定期テストを受け、 その順位を見たとき下から数えた方が早かったことに驚いて 慌てて大手塾に通わせました。 しかし二年生以降、また成績が下がり続け悩んでいました。 このままではいけないと塾の変…

合格体験記①

千波中学校卒業 水戸第三高校合格 生徒さんの体験記 『私は、どうしても行きたい高校がありました。 しかし、それは当時の私の学力では到底無理な高校でした。 担任の先生には 「今のままでは絶対に合格できない。」 と言われました。 元から塾には行ってま…

目標を下げない勇気。

県立高校の合格発表後、 新学年に向けての春期講習がスタート。 皆、コツコツと頑張ってくれている。 今年合格した生徒さん、保護者様が体験記を書いてくれたので 紹介していこう。 これから受験する生徒・保護者様の参考になればと思う。 正直、 もっと、何…

4月!

春期講習も、あと3日!