成績UP体験記その①
前回中間テストで
成績UPした生徒の声その①。
答えやすいように、
質問形式にしています。
s-Live水戸駅南校のポリシーとして
基本的に誤字以外は、
よくある『塾側での修正』はしておりません(笑)
『悩んでる後輩にも読んでもらうかもしれないから、
アドバイスあれば書いてね。』
とも伝えた上で、書いてもらっているんだけど、
僕らがどうこう言うよりも、
実際に点数UPした生徒の声は、
やっぱりリアルに参考になるアドバイスだね。
期末テストは来週までに成績表が出るはずだから、
そのあとで。
・今回のテストに向けて具体的な目標や、
意気込みはありましたか?
『学年で15位以内に入ることと、5教科平均が90点以上いくことを目標としていました。
初めてのテストから、ずっと決めている目標・・・というより決まりがあります。それは「空欄は絶対につくらない」ことです。
何でも一生懸命に頑張ることが大事だと思います。』
・テスト勉強で、心がけたことや工夫したこと、頑張ったことは何ですか?
(学校のワーク・塾の勉強・自主学習、何でもOKです!)
『各教科のワークを中心にテスト問題が出題されるので、一回解いたワークで間違えた所をチェックして、自主学習でそこの問題を再度やり直して、理解することを心がけました。』
・今回のテストでの反省点があれば書いて下さい。
『問題の読み違えで点数を落としてしまった所が、心残りで悔しいです。』
・次回のテストに向けて、目標点数や意気込みを書いて下さい。
『5教科の目標点数は460点です。
平均90点以上取れるようにしたいです。
9教科の中で1教科以上100点を取りたいです。』
・s-Liveで勉強して、よかったなと思うところがあれば書いて下さい。
『分からない所を一問一問、ていねいに解説(分かりやすい)してくれる所。
先生がめっちゃ気合いが入っている所。』
476点取った生徒。
めっちゃ気合いが入っている先生って誰?
と聞いたら、僕のことだった(^_^;)
む~。。。そんなに気合い入ってるように見えるのかな?
まあ、気合いだけは負けないつもりなので、ほめ言葉と受け取っておこう(笑)
この子は小学生の時から頑張ってくれている。
テスト前の段階で、
いわゆる『もともとできるんでしょ。頭いいんでしょ』的な生徒ではない。
例えば文章題は半分位×の状態から仕上げていくし、
理科は今回の期末だと密度の所は、
最初ほぼ全滅だったからね。
まさに、
『努力』
で得点力をメキメキUPさせていく子。
ちなみに、この生徒のテスト前のスケジュールは、
平日
毎日pm7:30~10:00まで塾。
土日で塾がある日
pm2:00~10:00まで塾。
土日、家でも
午後~夜までガッツリ勉強。
とにかく長時間学習する子。
&
授業中全くぼ~っとする時間がなく、
ド集中で取り組む。
なので、必然的に
繰り返しテスト範囲が学習できたね。
テスト範囲の塾テキスト・プリント
全範囲を4周~5周。
学校のワークも2~3周。
ここまでやる中で、
だんだん×が減っていく。
勉強時間を短くして、
テスト範囲を1~2回しかやらなければ、おそらく400点前後じゃないかな。
努力のお手本のような生徒だね(^-^)